2-8.Amazon S3のs3cmdをKAGOYA/VPSにインストール

AWS S3にファイル転送するツールにs3cmdがあります。
KAGOYA/VPSにインストールしてみます。



■KAGOYA/VPSにs3cmdインストール手順
1、インストール確認
2、リポジトリファイルダウンロード
3、リポジトリファイルインストール
4、リポジトリ変更と確認
5、yumでs3cmdインストール
6、yumでインストール確認
7、コンフィグファイル作成
8、s3cmd動作確認


1、インストール確認

・インストール確認

# yum installed s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
No such command: installed. Please use /usr/bin/yum –help

まだインストールされていません。

・パッケージリスト確認

# yum list s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
Determining fastest mirrors
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
base | 3.7 kB 00:00
extras | 3.4 kB 00:00
updates | 3.4 kB 00:00
updates/primary_db | 2.0 MB 00:02
vz-base | 951 B 00:00
vz-updates | 951 B 00:00
Error: No matching Packages to list

パッケージリストに存在しません。
この場合リポジトリのインストールが必要です。

2、リポジトリファイルダウンロード

リポジトリの確認を行います。

# yum info s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
Error: No matching Packages to list

リポジトリに存在しません。

リポジトリファイルをダウンロードします。
ダウンロードしたいディレクトリに移動します(今回は「/var/tmp」)

# cd /tmp
# cd /var/tmp

wgetでダウンロードします。

# wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
–2014-03-14 07:22:53– http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
dl.fedoraproject.org をDNSに問いあわせています… 209.132.181.25, 209.132.181.26, 209.132.181.27, …
dl.fedoraproject.org|209.132.181.25|:80 に接続しています… 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています… 200 OK
長さ: 14540 (14K) [application/x-rpm]
`epel-release-6-8.noarch.rpm’ に保存中

100%[======================================>] 14,540 –.-K/s 時間 0.1s

2014-03-14 07:22:54 (111 KB/s) – `epel-release-6-8.noarch.rpm’ へ保存完了 [14540/14540]

ダウンロードファイルを確認してみます。

# ls -l
合計 16
-rw-r–r– 1 root root 14540 11月 6 00:31 2012 epel-release-6-8.noarch.rpm

3、リポジトリファイルインストール

リポジトリをインストールします。

# rpm –upgrade –verbose –hash epel-release-6-8.noarch.rpm
警告: epel-release-6-8.noarch.rpm: ヘッダ V3 RSA/SHA256 Signature, key ID 0608b895: NOKEY
準備中… ########################################### [100%]
1:epel-release ########################################### [100%]

インストールできました。
念のため、インストールできたか確認します。

# rpm -qa | grep epel-release
epel-release-6-8.noarch

リポジトリのインストールが確認できました。

4、リポジトリ変更と確認

設定ファイルを開いて、enabled=1となっている箇所をenabled=0に書き換えます。
これはサードパーティリポジトリをデフォルト無効するためです。
リポジトリを使うときだけ有効にします。
今回は1箇所だけ修正した。

# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

で変更する。

リポジトリを確認してみます。

# yum –enablerepo=epel info s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
epel/metalink | 6.0 kB 00:00
* base: mirror.fairway.ne.jp
* epel: ftp.jaist.ac.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
epel | 4.2 kB 00:00
epel/primary_db | 6.0 MB 00:05
Available Packages
Name : s3cmd
Arch : noarch
Version : 1.0.1
Release : 1.el6
Size : 94 k
Repo : epel
Summary : Tool for accessing Amazon Simple Storage Service
URL : http://s3tools.logix.cz/s3cmd
License : GPLv2
Description : S3cmd lets you copy files from/to Amazon S3
: (Simple Storage Service) using a simple to use
: command line client.

リポジトリに登録されていることが確認さきました。

5、yumでs3cmdインストール

ようやくs3cmdのインストールです。

# yum –enablerepo=epel install s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* epel: mirror01.idc.hinet.net
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
Setting up Install Process
Resolving Dependencies
–> Running transaction check
—> Package s3cmd.noarch 0:1.0.1-1.el6 will be installed
–> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

================================================================================
Package Arch Version Repository Size
================================================================================
Installing:
s3cmd noarch 1.0.1-1.el6 epel 94 k

Transaction Summary
================================================================================
Install 1 Package(s)

Total download size: 94 k
Installed size: 320 k
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
s3cmd-1.0.1-1.el6.noarch.rpm | 94 kB 00:00
警告: rpmts_HdrFromFdno: ヘッダ V3 RSA/SHA256 Signature, key ID 0608b895: NOKEY
Retrieving key from file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
Importing GPG key 0x0608B895:
Userid : EPEL (6)
Package: epel-release-6-8.noarch (installed)
From : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
Is this ok [y/N]: y
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Warning: RPMDB altered outside of yum.
Installing : s3cmd-1.0.1-1.el6.noarch 1/1
Verifying : s3cmd-1.0.1-1.el6.noarch 1/1

Installed:
s3cmd.noarch 0:1.0.1-1.el6

Complete!

途中 y/nを聞かれるので「y」を選択します。
無事、インストールできました。

6、yumでs3cmdインストール確認

# yum list s3cmd
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
Installed Packages
s3cmd.noarch 1.0.1-1.el6 @epel

s3cmdのインストール確認できた。

7、コンフィグファイル作成

次はコンフィグウィザードを起動し 「~/.s3cfg」 を作成します。
ここで「Access Key」と「Secret Key」が必要になります。
あとから 「.s3cfg」を編集することは可能です。

# s3cmd –configure

Enter new values or accept defaults in brackets with Enter.
Refer to user manual for detailed description of all options.

Access key and Secret key are your identifiers for Amazon S3
Access Key: ここは内緒(事前に取得した「Access Key」を入力)
Secret Key: ここも内緒(事前に取得した「Secret Key」を入力)

Encryption password is used to protect your files from reading
by unauthorized persons while in transfer to S3
Encryption password:
Path to GPG program [/usr/bin/gpg]:

When using secure HTTPS protocol all communication with Amazon S3
servers is protected from 3rd party eavesdropping. This method is
slower than plain HTTP and can’t be used if you’re behind a proxy
Use HTTPS protocol [No]:

On some networks all internet access must go through a HTTP proxy.
Try setting it here if you can’t conect to S3 directly
HTTP Proxy server name:

New settings:
Access Key: ここは内緒
Secret Key: ここも内緒
Encryption password:
Path to GPG program: /usr/bin/gpg
Use HTTPS protocol: False
HTTP Proxy server name:
HTTP Proxy server port: 0

Test access with supplied credentials? [Y/n] y
Please wait…
Success. Your access key and secret key worked fine 🙂

Now verifying that encryption works…
Not configured. Never mind.

Save settings? [y/N] y
Configuration saved to ‘/root/.s3cfg’

これで設定も完了です。

8、s3cmd動作確認

さてs3cmdをつかってみよう。

# s3cmd ls
2013-12-30 19:11 s3://cloudguard.jp
2013-12-29 23:55 s3://www.cloudguard.jp
# s3cmd ls s3://cloudguard.jp
2013-12-30 19:11 410 s3://cloudguard.jp/error.html
2013-12-30 19:12 894 s3://cloudguard.jp/favicon.ico
2013-12-30 19:12 427 s3://cloudguard.jp/index.html

無事、s3のバケットを閲覧でしました。

←「2-7.Amazon S3のs3cmdをEC2にインストール」はこちらです。

⇒次は「2-9.Amazon S3のs3cmd使い方」を説明予定です。





◆クラウドデザインパターン書籍◆

Amazon Web Services クラウドデザインパターン実装ガイド

Amazon Web Services クラウドデザインパターン 設計ガイド

Posted in Amazon Web Services, EC2, Kagoya Cloud / VPS, S3, クラウド | 2-8.Amazon S3のs3cmdをKAGOYA/VPSにインストール はコメントを受け付けていません

1-10.SQL*Loaderでデータロード(Windows環境)

「Oracle XE」環境でオラクルのユーティリティ「SQL*Loader」を使ってCSVデータをオラクルのテーブルに格納(ロード)してみます。
「SQL*Loader」は「Oracle XE」に標準でインストールされています。

「SQL*Loader」の概念フローは下記になります。

sqlloaderpicture

制御ファイル:SQL*Loaderの動作を決める定義を記述したファイル
データファイル:ロード元のファイル
テーブル:ロード先のテーブル
ログファイル:ロード結果を出力するファイル
不良ファイル:ロード出来なかったデータを出力するファイル
廃棄ファイル:廃棄されたファイル

今回の環境はテーブルが既に作成済みで「c:\」にコントロールファイル、データファイルを格納した状態で実行することを想定しています。

■制御ファイル(ファイル名:custom_mst.ctl)
— sqlldr test2/test@xe control=custom_mst.ctl log=c:\custom_mst.log  ←コメント行に実行コマンド記述
OPTIONS(LOAD=-1,SKIP=1,ERRORS=-1,ROWS=-1)  ←「-1」は無制限の意味、「SKIP=1」は1行目をスキップする意味
LOAD DATA
INFILE ‘c:\custom_mst.csv’  ←データファイル
BADFILE ‘c:\custom_mst.bad’  ←不良ファイル
APPEND  ←行追加
INTO TABLE custom_mst  ←出力先テーブル
FIELDS TERMINATED BY “,”  ←フィールド区切り文字
(
cust_no,  ←カラム名
cust_name,  ←カラム名
address,  ←カラム名
tel,  ←カラム名
mail,  ←カラム名
insert_dt,  ←カラム名
update_dt  ←カラム名
)

・OPTIONS
  LOAD:ロード対象レコード数
  SKIP:スキップレコード数
  ERRORS:エラー許容レコード数
  ROWS:コミットタイミング

■データファイル(ファイル名:custom_mst.csv)
cust_no,cust_name,address,tel,mail,insert_dt,update_dt
00000001,山田花子,東京都新宿区西新宿1-1-1,03-5554-1111,hanako@docomo.ne.jp,20140401,20140401
00000002,山田太郎,神奈川県大和市中央1-2-3,04-6263-1111,taro@docomo.ne.jp,20140401,20140401
00000003,鈴木一郎,東京都品川区南品川3-3-3,03-5555-1000,ichiro@gmail.com,20140401,20140401
00000004,株式会社ACB,千葉県柏市10-10-10,04-7173-1000,send@abc.com,20140401,20140401
00000005,長澤まさみ,新潟県南魚沼市中央2-3-9,074-555-0001,masami@mail.com,20140401,20140401
00000006,石原さとみ,沖縄県那覇市南方4-4-4,09-5555-9999,satomi@gmail.com,20140401,20140401
00000007,有村架純,青森県弘前市大町1-1-1,02-3333-4444,kasumi@ywz.jp,20140401,20140401
00000008,上戸彩,石川県加賀市幸町4-5-6,05-5555-5555,aya@zaqwsx.com,20140401,20140401
00000009,広瀬アリス ,大阪府和泉市中央南2-2-2,06-9999-1111,alice@wonderland.com,20140401,20140401
00000010,北川景子,埼玉県さいたま市北区本郷7-6-8,04-4321-1000,keiko@ntt.jp,20140401,20140401
00000011,田中将大,東京都杉並区今川1-2-4,03-0001-1010,masahitro@yahoo.co.jp,20140401,20140401
00000012,勝みなみ,東京都中野区中央5-5-5,03-3333-9090,minami@katsu.co.jp,20140401,20140401
00000013,香川真司,東京都新宿区歌舞伎町9-9-9,03-5551-1115,shinji@abc.com,20140401,20140401
00000014,株式会社XYZ,愛知県名古屋市中区2-2-2,052-666-1111,mail@xyz.co.jp,20140401,20140401
00000015,黒木メイサ,北海道網走市北網走100-100-90,08-8080-9090,meisa@meisa.jp,20140401,20140401
00000016,松山英樹,茨城県つくば市筑波5-5,03-9911-1199,hideki@gmail.com,20140401,20140401
00000017,桜庭ななみ,東京都渋谷区道玄坂6-7-1,03-1010-1010,nanami@gmail.com,20140401,20140401
00000018,深田恭子,京都府京都市左京区1-1-2,06-6666-6666,kyoko@au.com,20140401,20140401
00000019,石川遼,千葉県千葉市中央5-5-1,04-7777-1111,ryo@ishikawa.com,20140401,20140401
00000020,BB株式会社,東京都品川区本品川9-8-7,03-9876-5432,mail@bb.co.jp,20140401,20140401
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,

■実行
Windowsのスタートメニューから「コマンド プロンプト」を起動します。
「c:\」に移動後コマンドを実行します。
C:\>sqlldr test2/test@xe control=custom_mst.ctl log=c:\custom_mst.log
ログイン:test2
パスワード:test
接続識別子:xe
制御ファイル:custom_mst.ctl
ログファイル:c:\custom_mst.log

sqlloader

■ログファイル(ファイル名:custom_mst.log)
SQL*Loader: Release 11.2.0.2.0 – Production on 火 4月 29 17:58:00 2014

Copyright (c) 1982, 2009, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

制御ファイル: custom_mst.ctl
データファイルc:\custom_mst.csv
不良ファイル: c:\custom_mst.bad
廃棄ファイル: 指定なし

(すべて廃棄できます)

ロード数: ALL
スキップ数: 0
許容エラー数: ALL
バインド配列: 4294967295行、最大256000バイト
継続文字: 指定なし
使用パス: 従来型

表CUSTOM_MST、 ロード済 すべての論理レコードから
この表に対する有効な挿入オプション: APPEND

Column Name Position Len Term Encl Datatype
—————————— ———- —– —- —- ———————
CUST_NO FIRST * , CHARACTER
CUST_NAME NEXT * , CHARACTER
ADDRESS NEXT * , CHARACTER
TEL NEXT * , CHARACTER
MAIL NEXT * , CHARACTER
INSERT_DT NEXT * , CHARACTER
UPDATE_DT NEXT * , CHARACTER

ROWSパラメータに使用される値が8323541から141に変更されました
レコード22: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード23: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード24: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード25: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード26: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード27: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード28: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード29: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード30: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード31: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード32: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード33: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード34: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード35: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列UPDATE_DTでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
レコード1: 拒否されました。- 表CUSTOM_MST,列INSERT_DTでエラーが発生しました。
ORA-01841: (周)年は-4713と+9999の間の0以外の数字を指定する必要があります

表CUSTOM_MST:
20行のロードに成功しました。
15行はデータ・エラーのためロードされませんでした。
0行はWHEN句のエラーのためロードされませんでした。
0行はすべてのフィールドがNULLのためロードされませんでした。

バインド配列に割り当てられた領域: 254646バイト(141行)
読取りバッファのバイト数: 1048576

スキップされた論理レコードの合計: 0
読み込まれた論理レコードの合計: 35
拒否された論理レコードの合計: 15
廃棄された論理レコードの合計: 0

実行開始火 4月 29 17:58:00 2014
実行終了火 4月 29 17:58:00 2014

実行時間: 00: 00: 00.22
CPU時間 : 00: 00: 00.04

■不良ファイル(ファイル名:custom_mst.bad)
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
,,,,,,
cust_no,cust_name,address,tel,mail,insert_dt,update_dt

今回のエラーデータは再度取り込む必要がありませんのでこの時点でロードは終了です。
取り込むべきデータがエラーデータに出力された場合はエラーファイルのエラー内容を確認し、エラーデータ修正後再ロードします。


◆オラクルマスター書籍◆

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【SQL/Oracle入門】編[CD-ROM付]

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【DBAI】編[CD-ROM付]

Posted in Oracle, SQL*Loader, データベース | 1-10.SQL*Loaderでデータロード(Windows環境) はコメントを受け付けていません

3-4.SQL Developerでデータexport

データベースのバックアップ手段の一つにexportがあります。
ここではSQL Developerで「testdb」に接続した状態を前提としてexport手順を説明します。

「testdb」に接続した状態で上部メニューの「ツール(T)」を押し、表示されたリスト内の「データベース・エクスポート(E)」を押します。

SQLD-export01

「ソース/宛先」ポップアップが表示されます。

SQLD-export02

「接続(C)」にexportしたい接続先を選択します。
「ファイル(F)」はexport結果を出力する場所とファイル名を指定します。
他の項目は標準のまま[次へ(N)>]ボタンを押します。

SQLD-export03

全てのオブジェクトをexportしたいので標準のまま[次へ(N)>]ボタンを押します。

SQLD-export04

増やすオブジェクトは無いので標準のまま[次へ(N)>]ボタンを押します。

SQLD-export05

増やすデータは無いので標準のまま[次へ(N)>]ボタンを押します。

SQLD-export06

「エクスポートのサマリー」が表示されたら[終了(F)]ボタンを押します。

SQLD-export07

「エクスポート中」ポップアップが出ます。

SQLD-export08

「エクスポート中」ポップアップが消え、ワークシートに結果が表示されたらexport完了です。

SQLD-export09


◆オラクルマスター書籍◆

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【SQL/Oracle入門】編[CD-ROM付]

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【DBAI】編[CD-ROM付]

Posted in Oracle, SQL Developer, データベース | 3-4.SQL Developerでデータexport はコメントを受け付けていません

3-3.SQL Developerでデータimport

データベースへデータを取り込む手段の一つにimportがあります。
ここではSQL Developerで「testdb」に接続した状態を前提としてimport手順を説明します。

「testdb」に接続した状態で左ペインの「表」をダブルクリックし展開します。

SQLD-import01

展開された表からimportしたい表を右クリックし表示されたリストから「データのインポート(A)」を選択します。

SQLD-import01-1

「開く」ポップアップが表示されるのでimportしたいファイルを選択し[開く]ボタンを押します。

SQLD-import03

「データ・プレビュー」画面が表示されますので1行目に列名が入っている場合「スキップする行数(K)」で列名が入っている行をスキップします。

SQLD-import04

列名の行であるデータの1行目が表示されなくなったら[次(N)>]ボタンを押します。

SQLD-import05

インポート方法画面ではそのまま[次(N)>]ボタンを押します。

SQLD-import06

列の選択画面ではそのまま[次(N)>]ボタンを押します。

SQLD-import07

列の定義画面では「ソース・データの列」を選択しその列の名前を「ターゲット表の列」の名前から選択します。

SQLD-import08

列の定義が日付の時は「書式」を設定します。
今回は「YYYYMMDD」を定義した。

SQLD-import09

終了画面が出たら、右上の[検証]ボタンを押しエラーが無いか検証します。

SQLD-import10

ステータス項目が全て「SUCCESS」であれば[終了(F)]ボタンを押します。
「SUCCESS」でな場合はエラーの原因を調査し修正して下さい。

SQLD-import11

データのインポートポップアップのメッセージを確認し正常に終了していればインポート完了ですので[OK]ボタンを押して下さい。

SQLD-import12

インポートしたテーブルをクリックすると定義が表示されますので画面上部の「データ」を押してください。

SQLD-import14

インポートしたデータが全て表示されていればインポート完了です。

SQLD-import15


◆オラクルマスター書籍◆

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【SQL/Oracle入門】編[CD-ROM付]

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【DBAI】編[CD-ROM付]

Posted in Oracle, SQL Developer, データベース | 3-3.SQL Developerでデータimport はコメントを受け付けていません

1-9.Application Expressでデータロード

ここでは「Application Express」を使ってCSVデータをオラクルのテーブルに格納(ロード)してみます。

ここでは「Application Express」に接続した状態から説明します。

まず、「SQLワークショップ」を表示させ[ユーティリティ]ボタンを押します。

DATALOAD01

次に[データ・ワークショップ]ボタンを押します。

DATALOAD02

次に「データ・ロード」の[テキスト・データ]を押します。

DATALOAD03

「データ・ロード」設定画面が表示されます。

DATALOAD04

すでに作成したテーブルにロードするため、ロード先として「既存の表」を選択します。
ロード元にはcsvファイルを使いますので「ファイルをアップロード(カンマ区切りまたはタブ区切り)」を選択します。
選択後[次へ>]ボタンを押します。

DATALOAD05

ロード先のスキーマを選び[次へ>]ボタンを押します。

DATALOAD06

ロード先の表名を選ぶ画面が表示されます。

DATALOAD07

ロード先の表を選び[次へ>]ボタンを押します。

DATALOAD08

ロードに使うファイルを設定する画面が表示されますので[ファイル選択]ボタンを押します。

DATALOAD09

「ファイルを開く」ポップアップが表示されるのでロードしたいファイルを選択し[開く]ボタンを押します。

DATALOAD10

ロードファイルの形式を選択し[次へ>]ボタンを押します。
今回は下記のような設定でロードを行います。
・CSVデータを使うので「セパレータ」は「,」のまま
・「囲み文字」は何も入力しません
・CSVデータの1行目にカラム名が含まれているので「1行目のデータに列名が含まれる」のチェックをつける
・ファイルのキャラクタセットは「日本語Shift JIS」を選択します

DATALOAD11

「列のマッピング定義」が表示されたら[データ・ロード]ボタンを押します。

DATALOAD12

「インポートファイル」後、結果一覧が表示されます。
「成功」と「失敗」項目に成功した行数と失敗した行数が表示されます。
この例では成功が4行、失敗が19行をなっています。
エラー内容の確認は失敗行数の「19」を押します。

DATALOAD13

エラーが有った場合はエラー内容を確認しデータ修正やテーブル定義修正を行い再度データ・ロードを行います。

DATALOAD14


◆オラクルマスター書籍◆

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【SQL/Oracle入門】編[CD-ROM付]

オラクルマスター教科書Silver Oracle9i Database 【DBAI】編[CD-ROM付]

Posted in Application Express, Oracle, データベース | 1-9.Application Expressでデータロード はコメントを受け付けていません